
イヤーエステサロンにご来店される理由
第1位 耳が痒い!!
なんです!
耳が痒いと、つい耳かきや綿棒で掻いてしまいます。
そうすると、
耳の中は、傷とかさぶたがいっぱい(;^_^A
そして、真っ赤👂
ひどくなると、外耳炎になっている方も。。。
理由は色々あります!
アレルギー(花粉症)
掻きすぎ
乾燥
耳垢のこびりつき
イヤホン等
痒い時は、冷やすのが一番良いのですが
耳の中を冷やす???
って言うのはなかなか難しい😢
実は、私はアロマのアドバイザーの資格も持ってまして(`・∀・´)エッヘン!!
アロマで何とか出来ないかと考えたのです。
私が教えていただいた
社)アロマホームドクター協会の坂下理事長の作ったレシピに
「かいかいジェル」というのを教えてもらい
サロンで痒くて困っているお客様に、
イヤーエステの後に、耳の入り口に付けてみました👂
「スース―して気持ちが良い」と大好評(^o^)丿
中身は、ペパーミントやティーツリーやカモマイルロマンなどを
ブレンドして、ファーナスオイルやジェルで薄めて作ります。
これがあれば、痒い時にこれを付ける事で
痒みが緩和されて、
楽になるのにと思ってました。
しかし
アロマは、フランスでは医療ですが
日本では、認められていませんので、
ブレンドしたオイルは、売る事が出来ません。
協会でも、アロマ講座を開いていただき
イヤーセラピストさんやイヤーエステシャン自らブレンドして
作るしかなかったのです。
それでも、サロンでしか使えないのです💦
それではお客様は家ではまたかゆいのは同じことです。
お医者様でも病気でなければお薬は出してくれないので
痒い方の悩みを解決できたらと思い、
化粧品などを作ってくださるメーカーさんと
坂下先生にご協力いただき
ついに商品化する事が出来ましたヽ(^。^)ノ
うちのスタッフも、アレルギーで
いつもカサカサしているお耳なので
試作品を試してもらったところ
「使ってる間は、耳の痒みがなくなったんで早く商品欲しいです!」
と、心待ちしてました☺
※個人差はあります。
※お薬ではありません。
そしてやっと
本日大量に届きました☺
最初の1本は、うちのスタッフが持って帰りました(笑)
これから、協会認定サロンと
オンラインショップでも販売準備していきます!
耳の痒い方は是非!👂
すみません。只今準備中です!
(本日届いたばかりなので(笑))
数日中にはアップしますね☺
☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆
イヤーセラピストのお申込みは
👂メルマガはこちらから
👂あなたがどれだけ👂フェチかが分かる!
無料診断やてみて☺
👂JEBジャパンイヤービューティ協会認定サロンはこちら👇
こんにちは☺
社)JEBジャパンイヤービューティ協会の中本です!
本日も福岡から新潟まで
全国のインストラクターさん集合しました☺
コロナ禍ですが
皆さん元気に、参加してくれて嬉しく思います💗
こんなご時世ですが
皆さん、営業も順調で
講座も、1級合格者が全国で5人も出て、
幸先のいいスタートです☺
今日は、
講座の中で困った事や嬉しかった事の共有
1級合格者のための耳spaサロンの説明などなど
で、2時間位があっという間に過ぎました(笑)
小さい子供さんがいるインストラクターさんも多いので
声だけの参加者もいっぱいいますが
子供の声もしながらの和気あいあいさも良いですね。
今年も1年、進化しながら頑張ります!!
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::
イヤーセラピスト2級お申込みは
👂メルマガはこちらから
👂あなたがどれだけ👂フェチかが分かる!
無料診断やてみて☺
こんにちは☺
社)JEBジャパンイヤービューティ協会の中本です!
今回も、また涙( ;∀;)
イヤーエステシャンの講座はほんとに
皆さんよく泣きます💦
しかし、今回の涙は、嬉しなき😂
(こっそり盗み撮り(笑))
イヤーセラピストインストラクターでもあり
耳spaサロン「mimi専科」の武井さんがついに
イヤーエステシャンになりました~🙌
群馬県高崎市では初!!
イヤーエステシャンです!!
真面目で、一生懸命な武井さん
元は、広告のプロでしたが、
これからは、イヤーエステシャンとして
新しい道を歩んで行くんですね✨✨
是非、皆さん行ってあげて下さいね👂
JEB協会の全国制覇に、また一歩近づきました☺
こんにちは☺
社)JEBジャパンイヤービューティ協会の中本です!
コロナでまた緊急事態宣言が、東京近辺だけでなく
大阪。京都、兵庫などにも出て来ました(;^_^A
うがい手洗い、良い睡眠は、必須ですが、
恐怖は余計、からだの免疫力を落とすので、
今日は、ちょっと自分の身体がどのようにウイルスと戦ってくれているか
東洋医学的に書いていきたいと思います☺
色んなウイルスが入って、
咳・痰・くしゃみ・発熱・鼻水・鼻つまりが出ます。
出ているものを止めるという事は、
東洋医学では良しとしません。
それは、身体が細菌と戦ってくれてるから。
。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。
咳は異物やウイルスが入り込むと咽頭や気管・気管支などの粘膜が
生体防御反応で「咳反射」が起こり、外に出そうとします。
痰も、粘膜の表面を潤し保護してくれてる粘液が、
ウイルスや細菌などを絡めとって追い出そうとしてくれます。
発熱も同じ事で、
白血球やマクロファージなどの細胞で、
ウイルスなどの異物を食べるように取り込んでしまいます。
ウイルスとの戦いが始まると、
「サイトカイン」という物質がつくられ
血液の流れに乗り、やがて脳に達します。
サイトカインは、情報を伝えるプロスタグランジンに産生を促します。
メディエイタは、情報を持って視床下部へむかいます。
情報を受け取った視床下部の体温調節中枢は、
身体各部に体温を上げるようにという指令を出します。
この命令にもとづいて、
皮膚の血管が収縮したり、
汗腺を閉じるなど、
熱放散を抑える活動が開始されます。
また筋肉をふるえさせて熱産生をうながします。
これらの活動により、体温が上がるのです。
。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。
この様に身体は頑張ってウイルスを倒そうとしてくれているのに
私達は無理やり薬で熱を下げてしまうのは、あまり良くないんですね。
じゃあ、どうすればいいか?
まずは、発熱は「冷やす!」
おでことか、脇とかとにかく冷やすのがいいそうです。
原始的な方法です(笑)
そして、耳のつぼには
一番てっぺんにある所「耳尖」です。
出来たらそこに、AMSを貼ってあげて下さい。
ここは、「耳輪」と言って、デトックスな所なので
毒素や悪いものを出してくれる働きがあります。
そして、「肺」のツボ。
肺は、乾燥を苦手とし、燥邪は口や鼻から侵入し
肺を冒す事が多いとされています。
呼吸の調節機能のほか、皮膚、免疫機能、水分代謝などとも関わりがあります。
体を取り巻くバリアーのような働きを持っています。
私たちの体は、ちゃんと自分の身体を治してくれるように
出来ているのですね(*´▽`*)
なにはともあれ、
免役が正常に働いてくれるように
自分の身体、いたわってあげて下さいね☺
新年明けましておめでとうございます✨
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中
皆様より沢山のご支援ご協力を賜り
有難く厚く御礼申し上げます
2020年は、コロナ禍において改めて「耳」が注目された年でもありました。
2021年は「癒しから改善に」に、JEBジャパンイヤービューティ協会は
技術や教育の向上に尽力して参ります。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
一般社団法人JEBジャパンイヤービューティ協会 代表理事 中本多紀